サイトマップ 著作権・リンクについて 個人情報の保護について

フレグランスアート&セラピーとは?

Aさん:「試しに体験してみたい」

「季節の香水」1day講座に申し込み、香り創りを体験。
世界に1つだけのオリジナル香水をイメージ通りに創ることできました。
母にプレゼントしたらとても喜んでくれて、私も幸せな気持ちになれました。
自分にできるのかちょっと不安でしたが、初めての私でも無理なく参加でき、楽しみながら香りの世界に親しむことができる講座でした。
また機会があったら参加してみたいと思います。
 
Bさん:「香りをライフワークとして楽しみたい」

1〜2カ月に1度程度、マイペースですが、定期的に通学しています。
始めは、通学するごとにひとつずつ創っていましたが、今は「香の具®」を購入し、自宅で創った香水やレポートを通学時に持参し、講評してもらうような受講スタイルで学んでいます。
同じ香りでもテーマによって印象が違ってくるので、いつも新鮮な気もちで受講できます。
一つの香りを仕上げるたびに新しい発見や感動に出会える香楽が、私に香りの奥深さを教えてくれたような気がします。
 
Cさん:「オリジナル香水ブランドを立ち上げたい」

私にはオリジナル香水ブランドを立ち上げたいという夢があります。
そのためにもできるだけ早く基礎を身につけたいと思い、始めから「香の具®」を購入し、週1回の受講時以外にも自宅で課題に取り組んでいます。
今は、ベーシックコースを修了してフレグランスデザイナーコースに進み、課題テーマに合わせて調香を行う応用講座受講しています。
ブランド用のオリジナル香水もいくつかできました。
まずはネットなどで発表しながら、自分のブランドとして育てていきたいと思っています。
 
Dさん:「遠方なので通信で学びたい」
住まいが遠いため通学は難しかったので、通信講座を希望しました。
初回のみアカデミーを訪れて、手続きと説明を受けました。その後はカリキュラムに沿って自宅で課題を制作してアカデミーに郵送するという方法で受講しています。
毎回ついてくるていねいな講評が楽しみで、いつも返送を心待ちにしています。
不安なところや聞きたいことは電話やメールでも対応してくれるので安心ですし、課題も変化に富んでいるので飽きることもありません。
通信だと自分のペースで取り組めるので、会社勤めをしながらでも負担なく受講できます。
仕事で疲れていても香り創りを始めるとふっと心が軽くなり、疲れが癒やされるような気がします。
学びながら癒やされる恰好のひとときとなっています。